しほこの暮らし

40代 不妊治療と日々の生活のあれこれを綴っています。

CDL 19周期目D 11(調整周期):排卵前の受診

おはようございます、志帆子です。

いつも訪問いただきありがとうございます。

 

前周期はお休みして、 来月移植周期予定で、

今周期は調整周期に入りました。

D5に受診後、フェマーラ を5日間服用し、

3日前にD11にて再受診しました。

 
 ホルモン値結果
E2       24pg /mL
LH    14.4mlU /mL
PRG   2.7nq /mL
FSH      19.0mlU /mL
  
 内診結果

左に3つ:2.15cm、0.50cm、0.46cm

右:なし

 

E2の値から見て、既に排卵しているはずなのに、

排卵せずに黄体化してしまっている状態とのことです。

初めてのことです・・・😢

多分ストレスで、排卵障害が起こってしまったんだと思いました・・・。

 

ネットで調べたところ排卵障害には様々な原因があるようですが、

私にはこれが当てはまるのではと思っています。

排卵障害

主な原因は中枢性(自律神経に関係している視床下部性と、ホルモンの中枢の下垂体性)の排卵障害等があります。

不規則な生活やストレス、極端なダイエット、その他甲状腺機能低下症や下垂体腫瘍によって起こることがあります。

 引用:排卵因子(排卵障害)|はなおかレディースクリニック

 

今周期に調整して、次周期に移植できるようにしていきます

とのことでした。

年齢のことに加えて寒くなる前に移植したくて、

11月に移植したいと思っていますが、

調整が完了するかな・・・。

現在は、プラノバールを服用し始めています。

できる限りストレスを軽減するように生活していきたいと

思っています。

サウナの効能:「メンタルリセット」と「ととのう」感覚

こんばんは、志帆子です。

いつも訪問いただきありがとうございます。

 

実は、休みに入ってからの4日間、

すごく気分が沈んでどうしようもありませんでした。

※PMSの症状ではありません。

仕事のこと?妊活のこと?

決定的な理由はわからず、どうしたもんだろうと思っていました・・・。

友達と会った日も、勿論楽しかったり笑ったりするのですが、

気分は低空飛行のままでした。

友達に最初にごめんなさいと伝えました。

そして、一昨日、彼にサウナを勧められました。

3年くらい前から、単純に気持ちいいからということで

ずっと勧められていたのですが笑

1週間の休みで遠出もしていなかったので、良い機会だから

行ってみることにしました。

近所のお風呂屋さんで、

平日のお昼3時半くらいに行ったのですが、

ご年配の方で結構混んでいました。

彼からは、サウナ10分→水風呂1分を5セットくらいすると

良いよと言われてましたが、いや〜そんなにできないから、

3セットくらいは頑張るよ〜〜と言っていたのですが、

不思議とどんどん気持ち良くなってきて、

最終的に7セットやってしまいました😅

基本的には、3セットくらいで良いそうです。

沈んでいた気持ちがだんだんと無くなってきて

すっきりしていく感覚

最初は、サウナの中で自分と向き合い色々と考えて時間を過ごし、

だんだんと無になっていく。

これをメンタルリセットというのかなぁ。

サウナの意外な効能に、なんかすごいなぁと思いました。

ちなみにサウナに行く人がよく言う「ととのう」は、

以下のような現象らしいです。

サウナの基本的な入り方と一緒に引用させていただきます。

1:まずは体を洗い、洗髪する。

2:体の水分を拭き取ってから、サウナ室へ入る。時間は5分から10分ほどで、無理なく。

3:汗を流してから、ゆっくり水風呂へ浸かる。時間は1分から2分ほどで、無理なく。

4:体の水分を拭き取ってから、椅子などに座って休憩する。もし、外気の当たる場所があるなら、そこで休むとなお気持ちいい(「外気浴」という)。体が冷えないように注意。

5:サウナ室、水風呂、外気浴の順で、3セットほどを繰り返す。

6:浴室から出たら、水分を補給する。

もし、身近なサウナ好きが「ととのう」というワードを口にしたなら、上記の入り方の4番目「休憩」で、体に起きる現象だと捉えてください。ざっくり言うと、頭がぼうっとして、とても心地の良い状態が続くことです。人によっては「サウナトランス」なんて呼ぶくらいに開放感や幸福感があり、この状態を楽しめるのもサウナ好きを増やしている要素です。

 引用:https://www.lifehacker.jp/2019/07/sauna-and-ion-water.html

私は、自律神経が整っていく感じがしたので、そういうことを

「ととのう」というのかなと思いました。

それで、再度ネットで調べてみると、やはりそういうこともあるようでした。

水風呂も十分に浸かったところで、浴槽を出て、外気浴スペースで休憩を行う。このとき、サウナ→水風呂で大きく交感神経優位になっていたところから、反発して逆に副交感神経が優位となり、身体全体が一気にリラックスモードに入る。水風呂によってぎゅっと収縮していた血管が解放され、体表温度も脈拍も平常時近くに戻る。この、交感神経優位から副交感神経優位に自律神経がスイッチし緊張から解放されたときのホッとした感じ、自分の基準である体温や脈拍へと一旦リセットされ、リブート(再起動)されるときの、いうなれば野性的な感覚が、サウナにおける爽快感であり「ととのう」という感覚の正体だ。これはメンタルの安定という意味でもとても効果的である。そもそもこの交感神経や副交感神経とは、自律神経と呼ばれる、血液や臓器のはたらきを司る神経系のことであり、交感神経とは日中優位になる緊張モードの神経、副交感神経とは夜間や休憩時に優位になるリラックスモードの神経のことだ。私たちは毎日この交感神経と副交感神経を昼と夜で切り替えながら生きているわけだが、このバランスが不規則な生活やストレスによって崩れてしまうと、身体の不調を感じたり、自律神経失調症やうつ病といった疾患に至ったりする。こうした疾患にかかる患者数は年々増えているようで、これは現代人がいかにストレスの多い社会に生きているか、また自律神経を鍛える必要が高まっているかの表れとも言えるだろう。熱いサウナ、冷たい水風呂と外気浴での休憩というサイクルを繰り返すと、日常生活ではなかなか自分の意思で切り替えにくい交感神経と副交感神経のスイッチングが繰り返され、自律神経の働きが鍛えられる。イライラしたり、落ち込んだりすることも減り、穏やかで安定したメンタルを手に入れられるようになるのだ。 
 引用:デキる人がサウナ時間をわざわざ作る深い理由 運動よりも"手っ取り早い"健康法 (3ページ目) | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

とにかくまさに「ととのいました」って感じになりました😀

 

この効能はその時だけで、すぐに気分は沈んでいくんだろうな

とも思っていましたが、今も以前ほどには気分の落ち込みはありません。

ほんと、一旦リセットされたんだなと思いました。

これからも、たまにサウナに行けたらいいなと思っています。

神楽坂のフレンチレストラン「 ラリアンス」で、妊活友達と外食ランチを楽しみました。

こんにちは、志帆子です。

いつも訪問いただきありがとうございます。

 

私は今、1週間のリフレッシュ休暇中です。

旅行しようかなとも考えましたが、やっぱり

もう少し落ち着いてからにしようということになり、

自宅で穏やかな時間を過ごしています😌

一昨日は久しぶりに妊活友達と会い、神楽坂でランチを楽しみました。

飯田橋駅から徒歩3分くらいのところにあるラリアンスという

食べログ評価3.65のフランス料理のお店に行きました。

結婚式にも利用されるような、

とても贅沢な雰囲気の空間に、美味しい料理でした😄

内観はこんな感じです。

f:id:shihon79:20201006100433j:plain

☆お店の画像を引用させていただきました。

最初、私たちにはもうちょっとカジュアルな方が良かったかなとも思いましたが、

そんなこともなく良い時間を過ごすことができました。

4800円(税抜き)のコースで、ワイン2杯(ソフトドリンクも選べます)、

パン3つにホイップバター、最後にデザートとコーヒー、紅茶付き。

前菜のスープとサラダ、食後のコーヒーと紅茶はおかわりできました♪

 f:id:shihon79:20201007134423j:plain

f:id:shihon79:20201007134925j:plain
f:id:shihon79:20201007134929j:plain
f:id:shihon79:20201007134959j:plain
f:id:shihon79:20201007135002j:plain

たまには贅沢をと思いこちらのお店にしましたが、

手土産にパンとフィナンシェも付いてきて、

結局とてもお得かもと思いました😄

デザートは個室から上の階のソファー席に移動していただきましたが、

くつろいでゆっくりと過ごすことができました。

 

 

妊活友達は、私と同じく来月移植予定です。

彼女は、胚盤胞が2つ残っていて、次は4AAの胚盤胞を移植します。

どうしたって期待してしまうグレードです。

私にとっては、とてもとても羨ましい笑

もう一人の友達は、つい最近、一人目を授かった

東京ハートクリニックで採卵をしました。

結果は、3つ採卵できましたが凍結には至らなかったようで、

二人目は諦めようかなと思っているとのことでした。

同い年なので、強く進めることはできませんが、

東京ハートのような高刺激ではなく低刺激のクリニックを

検討してみてもいいんじゃないかなと伝えてみました。

気持ちに区切りがつくならそれでいいと思うのですが・・・。

 

私はというと、友達に会う前に、

慢性子宮内膜炎の再検査をしてきました。

あと少し、自分を信じてやるべきことをやっていかなきゃな

と思っています。

「私の願いは最高のタイミングで叶う」って信じること。

鍼灸とサプリで少しでも移植に良い体の状況に近づけること。

来月の移植に向けて、ラクトフェリンを追加して飲み始めました。

 

慢性子宮内膜炎の検査結果が陰性でありますように・・・。

 

 

店名:神楽坂 フレンチレストラン ラリアンス (L’Alliance)

ジャンル:フレンチ、モダンフレンチ、創作料理

TEL:03-3269-0007

住所: 東京都新宿区神楽坂2-11

交通手段:JR総武線飯田橋駅 西口 徒歩2分/地下鉄有楽町線・

     南北線・東西線・大江戸線 飯田橋駅 B3出口 徒歩1分

営業時間・定休日:ディナー 17:30~22:00(20:00LO)
          ※ご予約は17:30〜20:00
         ランチ 11:30~15:00(13:00LO)
          ※ご予約は11:30〜12:00

         定休日 年中無休(土日祝日はお問い合わせ)

 

新しい事務さんのジンクス

こんばんは、志帆子です。

いつも訪問いただきありがとうございます😀

 

先週末に漸く過ごしやすくなってきたとお伝えしましたが、

今週は、一気に肌寒くなってしまいびっくり😳

2、3日前に寒くてどうしても眠れない日があり、

夜中に肌掛け布団を引っ張り出す始末です・・・😅

 

今周期は、お休み周期でタイミングを取ってみましたが、

やはり、予定通りに明日生理になりそうです。

1週間前に生理前の症状が出ていたので、

なんとなく予想はできていましたが・・・😅

 

7月から新体制になって、もうすぐ3ヶ月が経ちます。

まだ仕事は落ち着かず、最近は辞めたい気持ちになることも

あります・・・。

今までしていなかったような仕事も増え、

来月は、苦手な発表が控えてるというのが大きいです。

発表の資料を作る時間がないので、土日にコツコツ作っていかないと

いけません・・・😔とほほ・・・。

まぁ、こういうときもあると思って、乗り越えたいと思います。

 

そして、新体制になり、私の仕事をサポートしてくれる事務さんが

きてくれたのですが、数日前にその方のジンクスを教えてくれました。

そのジンクスというのは、ペアになった社員は、

もれなく数ヶ月でいなくなるとのこと。

今までずっとそうだったようで、本当なんですって、

念押しされました😳

理由は異動になったり様々らしいですが、私はそれを聞いて

そのジンクスが続くと良いなと思いました。

私のいなくなる理由は、当然、産休希望です😄

 

来月は、いよいよ2回目の慢性子宮内膜炎の検査を受けます。

陰性であることを前提に調整周期に入るつもりでいますが、

ブログで、3回目の慢性子宮内膜炎の検査も陽性だったという方

がいたので、ちょっと不安にもなっています・・・。

どうか、陰性でありますように・・・😌

 

健康診断結果

こんばんは、志帆子です。

いつも訪問いただき、ありがとうございます。

 

まだまだ暑い日が続いていますが、

以前よりは少し暑さがマシになってきていてほっとしています😀

漸く秋の気配ですね♬

 

今、おおよそですが、排卵日から

1週間くらい経ったかなと思います。

な〜〜んの兆候もありませんが、

1%でも妊娠の可能性があるかもしれないと思って過ごす日々は、

良いものです😌

今日は生理予定1週間くらい前でもあり、

久しぶりに寂しくて切ない気持ちになっています。

私の生理前の症状の1つなのですが、かなり久しぶりに

この気持ちになりました。

CDLでは、調整期間にも薬を服用してホルモン調整をしているので、

今月は、薬の服用なくホルモン調整していないためなのかなとか

思っています。

 

そして、コロナの影響により延期になり、

7月に受けた健康診断の結果が届きました。

なんと、中性脂肪が増えており、

LDLというコレステロール値がかなり上がっていて、

正常範囲ギリギリの数値になっていました😅

要経過観察という初めての結果・・・。

以下、昨年との比較です。

 

<血中脂質>

中性脂肪(正常値50〜149mg /dl):57→88

HDLコレステロール(正常値40〜90mg /dl):63→62

LDLコレステロール(正常値70〜139mg /dl):104→139😰

 

思い当たる原因といえば、妊活のため、

たんぱく質をたくさん摂るようになっていたことです。

多分以前の数倍は摂るようになっていたことと、

卵は1日に平均3〜4個食べるようになっていました。

総カロリーも全く気にせず(笑)

きっと必要以上に摂りすぎになっていた可能性があるので、

ちょっと控え目にしなきゃなぁと思っています。

 

 

皆様、良い連休をお過ごしくださいませ😌

今周期は完全なお休み周期と思っていたけれど・・・

こんにちは、志帆子です。

いつも訪問いただき、ありがとうございます😀

 

先週末に鍼灸院に行ってきました。

今まで1週間に1回受診していましたが、

移植まで少し時間ができたので、

今は2週間に1回の受診にしています。

 

先生に

慢性子宮内膜炎の再検査は来月になったこと。

CDLでの移植は早くても11月の為、

今月は調整の為の薬服用なしの完全なお休み周期となった

ことをお伝えしました。

すると、では今月はタイミングを取ってみるといいですねと

言われました。

うん?タイミング??

全く想像もしていなかった返しに、最初はよく分からなかったほどです。

それくらい、私はもう自分が自然妊娠できるだなんて全く思って

いなかったので・・・タイミングを取るとか全く頭にありませんでした・・・😅

心の中で、私はきっとピックアップ障害だろうから無理なんだろうけどな

とは思いながらも・・・。

 

もし、慢性子宮内膜炎が不妊の原因だったとしたら

タイミングで妊娠する可能性ありますからね、

絶対にタイミングを取ってみた方がいいですよとのこと。

それで過去、妊娠された方が何人もいたそうです。

日にちまでアドバイスいただき、有り難かったです。

 

今周期は全く何もないお休み周期だな〜と思っていましたが、

思わぬことに、やるべきことができました。

 

仕事の忙しさも少しマシになってきて、

今、無事にタイミングを取ることができています。

 

排卵予定日1週間前のタイミングで鍼灸院に行って、

ほんのほんの少しだけど望みが持てるようなこと

ができて良かったです😌

慢性子宮内膜炎の検査結果

大変お久しぶりです。

志帆子です。

訪問いただきありがとうございます😀

 

7月上旬の人事異動から仕事が非常に忙しくなり、

商品不良問題も発生し、1ヶ月前からは土日も仕事をする

事態になってしまい・・・、

体にも不調をきたし更新できなくなってしまっていました。

1ヶ月以上更新できない事は初めてで・・・、

ほんと、人生にゆとりは必要だと改めて感じました。

漸く少し目処が見えてきて、本日久しぶりに更新ができたことを

嬉しく思っています。

 

早速、不妊治療の状況についてですが、

8月4日に慢性子宮内膜炎の検査をして、

8月18日に結果を確認してきました。

 

 

なんとその結果は、

 

 

陽性

 

 

でした  😂😂😂

 

ほんと、検査して良かったです。

というか、もっと早くしておけばよかった・・・😅

子宮鏡検査をしているから大丈夫くらいに思っていた私でしたので・・・、

慢性子宮内膜炎の検査を促してくれた鍼灸院の先生に感謝です。

 

その後、ビブラマイシンという抗生物質 を2週間服用しました。

細菌の個数は少なかった為、先生からは再検査は不要と言われましたが、

ネットで調べたところ、ビブラマイシンで治る人は約9割とのことで、

1割治らない人もいる為、念のためきちんと再検査をして、

陰性になったことを確認してから移植に進みたいと思っています。

今月再検査できたらいいなと思い、クリニックに電話しましたが、

再検査をする場合、ビブラマイシン 服用後1周期空けてからの

検査になるとのことでした・・・。

理由としては、服用後すぐの検査だと正しい結果がでないからとの

ことでした。

そのため、再検査は10月上旬で、10月下旬に陰性結果が出た場合、

11月に移植となります。

 

11月はかなり先だな・・・と最初はがっかりもしましたが、

今は、仕事を含め生活と体調を整えるにはちょうど良い時間と

タイミングかなと思っています。

 

今月は、治療お休みで来月は陰性になることを前提に、

移植前の調整周期にする予定です。

 

再検査で、陰性になりますように・・・😌

CDL 17周期目D4(調整周期):胚盤胞のグレード詳細確認と染色体正常率。

こんにちは、志帆子です。

いつも訪問いただきありがとうございます。

 

人事異動発令から約1ヶ月が経ちました。

ものすごく忙しい日々が、ずっと続いています・・・😅

仕事量が1.5倍に増え、1日10時間以上がむしゃらに

働いており、食生活が悪くなってきています😢

とにかく、来月の移植に向け、

8月中に仕事を軌道に乗せられるように

頑張っています・・・。

移植に向けて、今日から、食生活の立て直しをします😀

 

昨日は、D4で受診しました。

今周期は、慢性子宮内膜炎の検査をするため、

調整周期となります。

 胚盤胞のグレード結果

今回の胚盤胞のグレードも、4BC(V)でした。

・117−148−0−19ー4BC(V)

 

6日目の胚盤胞で、今回は凍結までにかかった時間も

長かったので、年齢も考慮すると

妊娠率は約9.○%※小数点以下忘れました・・・

とのことでした。

いつもにも増して妊娠率が低いですが、

仕事の状況もあり、予定通り採卵は終わりにして、

3つの胚盤胞で、移植に進む事にしました。

 

・125−141−0−20ー4BC(V)(妊娠率約12.9%)

・117−141−0−18ー4BC(V)(妊娠率約12.9%)

 ・117−148−0−19ー4BC(V)(妊娠率約9.○%)

  

 染色体正常率

 

京野アートクリニック にて、胚盤胞のPGS 検査による

染色体正常率について、興味深い結果が公開されておりましたので、

ご紹介します。

論文紹介 2018.04.03

タイムラプスモニタリングシステムを用いた観察の重要性

当院では2018年1月より、全症例タイムラプスシステムを用いて、特に重要と言われる受精確認から第1分割までの観察を重点的に受精卵(胚)の観察をしております。タイムラプスとは胚の成長を連続して観察することができる装置で、成長の過程で起こる重要な現象を見逃すことなく培養することができます。

通常の観察方法では、約10〜15%の受精卵において前核が消失しており、受精しているかどうか、正常受精しているかの判断が難しいというデメリットがありますが、タイムラプスを用いることで前核の確認を確実に行うことが可能です。 また、「異常な分割(ダイレクト分割、リバース分割、不明瞭な分割など)」や1つの割球に複数の核が出現する「多核」の発見も可能です。

  • <正常な受精および第1分割>
    <正常な受精および第1分割>
  • <異常な分割:ダイレクト分割>
    1細胞から3細胞以上に分割
    <異常な分割:ダイレクト分割>1細胞から3細胞以上に分割
  • <異常な分割:リバース分割>
    一度分割した細胞が戻る
    <異常な分割:リバース分割>一度分割した細胞が戻る
  • <異常な分割:不明瞭な分割>
    分割がはっきりせず、分割面が不明瞭
    <異常な分割:不明瞭な分割>分割がはっきりせず、分割面が不明瞭
  • <多核>
    1つの細胞に通常1つである核が2つ以上ある
    <多核>1つの細胞に通常1つである核が2つ以上ある

更に、分割時間を細かく記録できるため、そのデータを元に様々な分析をすることもできます。

今回ご紹介するのは、タイムラプスで観察された「異常な分割」「多核」「発生速度」によって胚の発生能および倍数性(染色体数が正常であるか)が予測できるのか?という論文です。2018年にアメリカから発表された論文です。

【論文タイトル】
Are cleavage anomalies,multinucleation,or specific cell cycle kinetics observed with time-lapse imaging predictive of embryo developmental capacity or ploidy?

【雑誌名】
Fertility and Sterility 2018

【著者】
Nina Desai et al.

対象

2012年~2016年にアメリカ オハイオ州のクリニックでICSI(顕微授精)を行い、胚盤胞でPGS(着床前スクリーニング)を行った130名の患者。患者平均年齢は36.3±4.3歳。

※現在、日本ではPGSは認可されておりません。

結果1

  • ダイレクト分割、不明瞭な分割が観察された胚の拡張胚盤胞率は低下する。
  • ダイレクト分割、リバース分割、不明瞭な分割、多核の事象が”単体”で観察された胚でも、異常な事象が観察されなかった胚と比較して染色体正常率は変わらない。しかし、これらの異常な事象が”複数”観察された場合は染色体正常率が有意に低下する。
異常な事象 拡張胚盤胞率 P値 染色体正常率 P値
なし 68.4% 43.0%
多核 65.2% NS 42.3% NS
リバース分割 57.7% NS 52.6% NS
ダイレクト分割 34.0% 0.0001 50.0% NS
不明瞭な分割 52.6% 0.01 40.4% NS
複数あり 48.6% <0.05 27.6% <0.05

結果2

  • tSB(胚盤胞腔形成開始時間)、tEB(拡張胚盤胞到達時間)、tEB-tSB(胚盤胞腔形成開始から拡張胚盤胞到達までの時間)が染色体正常率に関係している。
  • tSB ≧ 96.2h、tEB > 116h、tEB-tSB >13hで染色体正常率が有意に低下する。
時間 染色体正常率 P値
tSB
< 96.2h 48.1% <0.05
≧96.2h 37.6%
tEB
≦116h 46.8% <0.01
> 116h 30.0%
tEB-tSB
≦13h 47.7% <0.01
> 13h 31.5%

これらの結果より、異常な事象及び後期胚の発生速度(通常、培養4日目~6日目で胚盤胞になります)によって染色体正常率が異なることが分かり、タイムラプスを用いた観察の重要性が示されました。

 

引用:タイムラプスモニタリングシステムを用いた観察の重要性 | 不妊治療 京野アートクリニック高輪(東京 港区 品川)

 

こちらのデータで、分割時に異常な現象なしの拡張胚盤胞の

染色体正常率が43%です。

異常な現象が複数なければ、

染色体正常率はあまり変わらないようです。

それよりも顕著な違いがあったのは、やはり拡張胚盤胞になるまでに

かかった時間と凍結までにかかった時間ですね。

これで、染色体正常率がだいぶ変わってきます。

 

CDLの妊娠率と照らし合わせて、

納得できるデータかなと思いました。

ほんと、厳しい現実です・・・😅

 

 

次回は、D14に受診予定です。

 

今回の採卵費用は、顕微授精費用110,000円(6個まで均一価格)

がプラスになりましたので、かなり高くなりました・・・。

その1つの未受精卵ちゃんは、成熟卵になり受精後に

すぐに分割停止してしまったので、痛いです・・・😅

 

 

本日のCDL費用:400,400円

CDL総費用:2,760,005円

三楽病院総費用:71,000円

東京HART総費用:829,900円

 

総費用:3,675,515円

 

「慢性子宮内膜炎検査」のクリニック検討

おはようございます、志帆子です。

いつも訪問いただきありがとうございます。

 

これまで3回の移植が陰性だったため、

鍼灸院の先生の勧めもあり、次の移植をする前に、

慢性子宮内膜炎検査をすることにしました。

 

結果が陰性であったとしても、慢性子宮内膜炎検査を

することにより、内膜スクラッチと同じ効果があるらしく

移植にプラスになるそうです😀

 

内膜スクラッチとは

内膜スクラッチとは、着床の前にわざと子宮内膜に小さな傷をつける方法です。傷をつけると、内膜は修復の過程でインターロイキンなどのサイトカインを分泌します。これらのサイトカインは傷を修復する上で分泌されるのですが、胚が着床する環境でも同様の因子が分泌され、着床の促進と免疫応答の正常化が多くの論文で報告されています。そこで、着床しやすい子宮環境を、子宮内膜に傷をつけることで故意的に作りだす方法を内膜スクラッチといいます。

効果

2003年のBrashらの試験では、胚移植をして妊娠しなかった患者134人のうち無作為に抽出した45人に対して全周期に内膜スクラッチを行った結果、着床率は28%、臨床妊娠率は67%、生児獲得率は49%となり、2倍に改善したと報告されている。(Fertil Steri 2003;79)

 

引用:子宮内膜スクラッチ – はらメディカルクリニック

 

今までの陰性の結果は、染色体異常が原因だとは思いますが、

不安要素はなくしておきたいことと、

1年前は、子宮内ポリープがあったような状況なので、

慢性子宮内膜炎であってもおかしくないなとも思いました。

慢性子宮内膜炎の検査をして陽性で、治療をして陰性に

なった人でも1年後の検査で再度陽性になった人もいたりするので、

子宮の状況は1年でだいぶ変わるのかもしれないとも思いました。

 

検査周期は移植できないため、移植は9月以降となります。

 

残念ながら、CDLでは検査をしていないため、

他院にて受けることにしました。

慢性子宮内膜炎検査だけをしてくれるクリニックは、

少ないようで、鍼灸院の先生からは「杉山産婦人科」なら

その検査だけで受診できることを教えていただきました。

早速電話をしてみると、慢性子宮内膜炎検査をする前に、

1度初診に通わないといけないとのこと。

また、初診料が通常より高くなることと、

予約の流れもなんだか手間がかかりそうだったので、

ネットで他のクリニックを探してみました。

「はなおかIVFクリニック品川」にて同じ検査をしていましたので、

電話をしてみると、こちらもこの検査のみで受診可能との

ことでした。

予約もスムーズそうで、初診と同時に検査もできるとのことだったので、

こちらのクリニックにすることにしました。

 

<費用>

杉山産婦人科

初診料:10,000円(通常3,000円)

慢性子宮内膜炎検査:15,000円

 

はなおかIVFクリニック品川

初診料:3,000円

慢性子宮内膜炎検査:13,000円

 

※因みに、リプロダクション クリニックでは、同じ検査費用が

40,000円でした。

 

子宮内膜の検査としては、他にEMMA検査(子宮内膜マイクロバイオーム検査)

やALICE検査(感染性慢性子宮内膜炎検査)があり、

ちょっとややこしかったです。

 

子宮内エンドトキシン検査

子宮内膜の組織学的検査のご案内

近年、慢性子宮内膜炎と着床障害との関係が注目されています。慢性子宮内膜炎は、細菌感染等による子宮内膜間質への形質細胞(CD138陽性細胞)の浸潤を特徴とした疾患です。

形質細胞とは、骨髄で作られる白血球の一種であるBリンパ球(B細胞)が成熟することによってできる細胞です。正常な状態では、細菌やウイルスが体内に浸入すると、一部のBリンパ球が形質細胞に変化します。形質細胞は細菌やウイルスを撃退する抗体を作り出し、感染や疾患の発生を防ぎます。
慢性子宮内膜炎の原因は、細菌感染の可能性があるため、子宮内膜基底層に形質細胞が複数存在することが確認できれば、細菌感染によって内膜が炎症を起こしていることが分かります。そのため、形質細胞(CD138陽性細胞)を免疫染色することで、慢性子宮内膜炎の診断がつきます。

 

当院での慢性子宮内膜炎の診断基準は下記です。 病理組織診断によって行います。 子宮内膜組織をCD138細胞の免疫染色を行い、5個/20HPF以上ならば陽性です。 これは400倍で20視野にCD138陽性細胞が5個以上で陽性と診断するという意味になります。(HPF:high power field, 400倍)

 

子宮内膜細胞の採取時期は排卵の近くの時期ではなく、月経後のまだ卵胞も小さく、子宮内膜も厚くない時期に行います。 子宮内膜が厚くなる着床期ではCD138細胞があることが多い子宮内膜の基底膜付近の細胞採取が困難になるからです。

検査方法

診察にて、子宮内膜を採取します。
検査時期は月経終了後~排卵日前までに行います。(子宮内膜基底層を採取するため)
※月経が終わっていない時期や不正出血がある時に検査を行ってしまった場合、
 正確な結果が出ないことがあります。(血液中の形質細胞が検出されてしまう可能性があるため)

料金

13,000円(税別)

治療方法・治療薬

CD138陽性細胞を複数認めた場合は、抗生剤治療を行います。
第一選択薬 ビブラマイシン(テトラサイクリン系)
*治療が必要となった場合は、内服治療後に再検査が必要です。
*治療後の再検査で、再度CD138陽性細胞が複数認められた場合は、
 ジプロキサン+フラジールを14日間内服します。
*検査は17:00までの受付となります。

慢性子宮内膜炎は局所の炎症性疾患であり、これを治療することで着床率を改善させることを目標とします。

 

引用:慢性子宮内膜炎検査|はなおかIVFクリニック品川|JR大崎駅徒歩90秒不妊治療、体外受精専門クリニック

 

着床不全に関わる「慢性子宮内膜炎」

慢性子宮内膜炎は、子宮内細菌感染による慢性炎症により子宮内膜にCD138陽性細胞が出現した状態です。

CD138陽性細胞は受精卵を妨害しようとします。

「BCE検査」では子宮内膜を採取し、CD138陽性細胞免疫染色にて判定します。

「慢性子宮内膜炎」は3回以上連続して繰り返す「反復着床不全」の患者さんの34%に見つかることが、私たちの調査により明らかになりました。

「慢性子宮内膜炎」には治療に抗生剤として「ドキシサイクリン」を2週間の服用することにより約9割が治ります。

さらに残り1割の抵抗例に対しては他の抗生剤の組み合わせを2週間内服することで「慢性子宮内膜炎」のほとんどが克服できます。それでも治らない場合もありますが、治さないまま移植しても良い結果は期待できませんので、さらに他の抗生剤への変更や組み合わせ・繰り返し等によりしっかり治していきます。

このように抗生剤を処方し再検査で「慢性子宮内膜炎」が治ったのを確認した後に胚移植するという治療方法により、良好な成績を得ております。

 

引用:着床不全・不育症|リプロダクションクリニック東京

 

検査基準は、杉山産婦人科、はなおかIVFクリニック共に、

5個以上で陽性としています。

リプロダクション クリニックでは、1個でもあれば陽性としているようです。

 

また、慢性子宮内膜炎の検査には適切な時期があるようで、

月経終了後〜排卵日前までに行うのが良いそうなのですが、

色んなクリニックの検査時期を確認したところ、

内膜が厚くなる高温期に実施しているクリニックもあるので、

クリニック選びの際には、この点に気をつけた方がいいかもしれません。

 

最近慢性子宮内膜炎の検査をする施設が増えてきておりますが、検査時期は低温期(生理終了後排卵前)がベストです。高温期にERA検査と同時にされる施設もあるようですが、内膜が厚くなると内膜の一番下の基底膜まで内膜を取ることができず、診断見落としのリスクがあります。せっかく検査されるのでしたら、適切な時期に実施して欲しいと思います。慢性子宮内膜炎の第一人者である、リプロ大阪院長の北宅先生のブログ記事、2018.8.19「着床不全・着床障害:特集~慢性子宮内膜炎 ~診断に適した・適さない時期がある」をご覧ください。

 

引用:嬉しい報告:リプロで慢性子宮内膜炎治療後、自然妊娠 | 松林 秀彦 (生殖医療専門医)のブログ

 

「はなおかIVFクリニック品川」に、

D1に電話予約をして、D7に受診、検査予定です。 

CDL 16周期目D 21 (採卵周期):胚盤胞凍結確認

こんにちは、志帆子です。

いつも訪問いただきありがとうございます。

 

一昨日(7/17)は、採卵後5日目の朝、

胚盤胞になって凍結できているかの

確認日でした。

いつもだと、5日目朝の段階では、

凍結段階になっていることはありません・・・😅

会社の人には1%の可能性もないから、移植になることは

ありませんとか言っておきながら、

今回は、2日目に3個の受精卵ちゃんがすべて

4分割になっていたので、少しだけ期待しながら、

電話してしまいました😅

 

 

そして、5日目の結果ですが・・・

 

見事に撃沈しました!

 

いつも通り、凍結できていませんでした😅

 

 

状況としては、

 

一つ目:分割途中で停止

二つ目:胚盤胞の一歩手前

三つ目:胚盤胞になっているが凍結サイズになっていないため、

    凍結サイズになり次第凍結予定

 

 1つは、分割途中で停止してしまいましたが、

2つは、頑張ってくれていました。

 

 

そして、今日・・・

再度、胚盤胞になって凍結できているかの

確認日でした。

 

凍結できていますようにと祈りながら

電話しました。

 

以下は、今までの胚盤胞確認結果です。

 

◆CDL1回目胚盤胞確認結果

 採卵数2個の内、1個が正常受精→分割開始(4分割)

 →4BB胚盤胞(Ⅱ)・・・5日目

 

◆CDL2回目胚盤胞確認結果

 採卵数4個の内、2個が正常受精→分割開始(6分割、4分割)

 →1個 4BC(V)胚盤胞・・・6日目

 

◆CDL3回目胚盤胞確認結果

 採卵数3個の内、2個が正常受精→分割開始(8分割、5分割)

 →1個 4BC(V)胚盤胞・・・6日目

 

◆CDL4回目胚盤胞確認結果

 採卵数3個の内、1個が正常受精→分割開始(2分割)

 →分割途中で停止

 

◆CDL3回目胚盤胞確認結果

 採卵数2個の内、2個が正常受精→分割開始(3分割、2分割)

 →2個 4BC(V)胚盤胞・・・6日目

 

 

結果は・・・、

 

 

一つ胚盤胞になり凍結できていました😌

良かった・・・。

けれど、初動が良かっただけに、

前回以上の結果を期待してしまっていました・・・😅

 

まぁ、そうはうまくいかないですね。

 

今回、わかったことがありますが、

いつも2回連続で採卵していますが、私の場合、

1回目と比較すると2回目の方が結果が良くありません。

2回目の方が、どうしても卵胞数が増えてしまうことが

関係していると思います。

まぁ、今更ですが・・・😅

 

もし、食事改善と鍼灸をしていなかったら、

前回1個、今回0個という結果だったような気がするので、

3ヶ月でよく頑張ったなぁと思っています。

 

この2回の体外受精でできた胚盤胞3つの中に

妊娠に繋がる卵ちゃんがありますように・・・😌

 

  

詳細は、D3受診時の確認となります。